調達情報の確認・入札等を、インターネットを利用して行うことができます。
トップ > セキュリティについて

セキュリティについて

電子調達システムでは、安心してご利用いただくために、SSL通信、電子証明書、GPKI、長期署名を導入しています。

SSL通信について

インターネットでの個人情報データ等の盗聴等を防ぐため、SSL通信により通信内容を暗号化しています。本ポータルサイトのSSL通信は政府認証基盤アプリケーション認証局の電子証明書を利用しています。

電子証明書について

電子証明書は特定の発行機関や認証局が発行する電子的な身分証明書です。電子証明書を使用して電子署名を行うことにより、なりすまし(第三者が利用者のふりをして申請すること)やデータの改ざん(第三者が内容を書き換えること)を検知できます。電子証明書の取得については、本ポータルサイトの電子調達システムの利用方法をご確認ください。

GPKIについて

インターネットを利用した申請・届出・結果の通知等が、真にその名義人によって作成されたものか、申請書や通知文書の内容が改ざんされていないかを確認する行政機関側の仕組みとして整備されたのが政府認証基盤(GPKI:Government Public Key Infrastructure)です。詳細については政府認証基盤のホームページ(外部サイト)(別のウィンドウが開きます)をご確認ください。

長期署名について

電子文書は改変が容易なため、作成者の意図しない改ざんがされていないことを確認する手段が必要です。電子文書が改ざんされていないこと(原本性)を保証するため、電子文書に電子署名を付与します。また、長期間原本性を保証する必要がある電子文書に対しては、電子署名と共にタイムスタンプを付与することで原本性を長期間保証することができます。詳細については総務省による電子署名・認証・タイムスタンプ その役割と活用(リーフレット)(外部サイト)(別のウィンドウが開きます)をご確認ください。

ページの先頭へ戻る